1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 山村学園高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

山村学園高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(39638) 自然館学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山村学園高等学校 A判定 合格
2 西武学園文理高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立所沢高等学校 A判定 未受験

進学した学校

山村学園高等学校

通塾期間

小1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

満足しているが、安全圏の学校だったので、大満足というわけではないから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

日頃の生活から、自分の好きなことをやりながら勉強もするといった、バランスのとれた生活を送っていたから、中3生になってもそのペースを続けていたおかげで、特に受験だからと言って、慌てずに取り組めたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

決して無理して根詰めたりしないで、自分のペースで取り組むこと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

中3の12月ころまで、受験校をどこにしようか迷っていた時に、塾の先生が、いくつかの高校の特徴や良いところ、文化祭や通い方、卒業生の話など親身になって話してくれて、最終的には自分で決めることが出来たから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安心して受験するため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その時になってみないとわからない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

自然館学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 少人数クラス授業と個別演習で徹底指導
  • 楽しく学べる「eトレ」を採用
  • 高校入試を見据えて5教科の指導に対応
口コミ(15)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家の近くにあり、友達も多く通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

社会の歴史の出来事や、年号の暗記の仕方やコツを、いろいろな方法で面白く教えてくれたので、自分でも習っていない年号の暗記方法を考えたりすることが出来るようになった。また、いつも時間が無くなりがちの国語の時間配分も教えてくれたので、安心してテストに臨めるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張ったね!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子供がわからない問題があって、聞かれた時だけ、一緒になって解いてあげたりした。時々、解き方が理解できたときは、自分なりにほかの問題にもチャレンジしたりすることもあった。こちらからあまり声をかけすぎなかったこともよかったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強に関しては、特に親からは何も言ってはいなかったと思う。小学生のころから学習塾に通っていたため、本人も毎回、塾の授業と宿題には一生懸命に取り組んでいたと思うので、あとは勉強のことは塾に任せていたため、家では何も言わないようにしていた。

塾の口コミ

自然館学習塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもアットホームな雰囲気で、また授業も、塾長の面白トークなどもあり、眠くならなかったので良かったと思う。塾の環境もとても静かなところにあり、いつも集中して参加できたと思う。進度も、早すぎず遅すぎず、ちょうど良かったと思っている。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください