慶應義塾大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値70(39651) 遠山数理教育研究会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 遠山数理教育研究会に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
もう高校生ですから、勉強方法、実績方法について親は口をはさみませんでした。口を挟もうと思ったタイミングもあったことはあったのですが、ぐっとこらえて黙っていました。本人は通塾し個人指導を受け自習室で自習してから帰宅するというリズムを作っていたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにありません。本人に任せていました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
もう高校生ですから志望校、志望する学部の決定については本人の判断に任せていました。結果がどうであれ、本人が決めたことであれば本人も納得するでしょうが、親にいわろた方向だと、結果が悪かったときに後悔するのではと危惧したからです。本人は先輩のはなしを聞きながら決めたようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本人次第
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人次第
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 理系科目に特化したハイレベルな授業
- 受験対策に特化したカリキュラムで低学年から受験対策
- 塾に通えない生徒のためのオンライン指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
内部進学だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
正直言ってなにか大きな変化があったようには感じられませんでした。まあ娘も高校生ですので、状況を逐一話すような親子関係でもありませんでしたし。まあ勉強する癖はついたのかもしれません。それでも親としては大丈夫なのかしら、ともだちは毎日8時間勉強してるとか言ってるけどと思ったこともありました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人次第
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭での取り組みについても本人にまかせていました。試験前なのにこんなに早く寝て大丈夫なのかしらと思ったことも多々ありましたが、本人が勉強の進み具合と健康管理のバランスを取りながら対応していたんだと思います。まあ結果は合格ですからそれで良かったんだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
小学生が中学受験するのと違い、大人と言ってもよい高校生が大学受験するわけですから、本人に任せるしかないと思います。それでダメならおやとしては諦めるしかありません。子どもの人生は子供が自分で決める、それが親としてはよいと思います。まあ結果が良かったから言えるのかもしれません。