1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大東市
  6. 大阪府立緑風冠高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立緑風冠高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(3966) 個別指導キャンパス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立緑風冠高等学校 A判定 合格
2 大阪府立枚方津田高等学校 A判定 未受験
3 太成学院大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望高校に入学出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強の仕方が分からず、テスト勉強も出来ていなかったので、まずは勉強の仕方を学んで欲しかったから。塾の授業だけではなく、塾での自習も出来るので、自宅で勉強するよりも、しっかり学習出来ていたと思う。自習の時間も、カリキュラムに組み込んでもらい、学習の習慣を身につけてもらった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに塾に通い、学びの習慣を固定するべき。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

冊子やパンフレットだけでは分からない学校の雰囲気や生徒を見れたのと、部活見学で、どのような活動をしているのか体感出来たから。偏差値や実際に通っている生徒の話を聞いたり出来たので、参考になった。学校が、どのような取り組みをしているかなども聞くことが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導キャンパス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名が最大で生徒3名を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
  • 週2回の個別指導が8,000円台(※1)から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
  • 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
口コミ(1915)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達紹介で安く入れたのと、授業料が1番安かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

予習をして学校での授業に自信を付けてもらい、自習では、復習をして、分からないところは、先生に聞ける体制を取ってくれていたところだと思う。ひたすら、単語を覚えるように自宅でも書きながら言葉に発して学習していた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習の時間を大切に!

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強ばかりでは、参ってしまうので、家での生活については、とやかく言わず、なるべく本人の自主性に任せていた。部活も特に休んだりせずに、しっかり体も動かし、勉強するときは勉強する。などといったメリハリを付けていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいことをやりたいように。特にこれと言ったアドバイスはしないです。学習はして欲しいと思うが、親が、とやかく言うと、余計にやらないので、本人がやる気になるように、ゲーム感覚で、問題を出したりなどはしていたが、自ら学習する時間は、短かったように思う。

塾の口コミ

個別指導キャンパスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供の人見知りな性格にそってカリキュラムを組んでくれて、親からの多々あった要望にもすぐに変更をしてくれて、対応がとても速かった。 何故できないかを目視させてくれる資料が、とても助かった。 話を濁さずに、YES NO で断定的にしゃべってくれるのが、とてもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください