1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市須磨区
  6. 滝川中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

滝川中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値35(39789) 若松塾の中学受験 藤岡教室 四谷大塚NET出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滝川中学校 A判定 合格
2 六甲学院中学校 A判定 未受験
3 須磨学園中学校 B判定 未受験

進学した学校

滝川中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:志望校判定

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

偏差値を見て学校を選ぶのではなく、学校の雰囲気を説明会だけでなく実際に通っている人に聞いたりしてよく知って志望校を選びました。また通学距離についてもじっくり考え、1時間程度でも通える距離ですよと塾からは勧められた学校があったが、近い方が良いと判断し、偏差値ではもう少し上を狙えたが志望校は変えなかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校選びは偏差値以外にも大事な事があります

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校が開催する説明会には何度か足を運び、先生の雰囲気や在校生の雰囲気を見るようにしました。また、説明会では良いことしか言わないと考えていたので、在校生の知り合いに話を聞いたり、個人的にもアプローチしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

合格経験は必要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば合格は勝ち取れます

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 頭の回転と思考を繰り返し本当の学力をつける、独自の「発問応答形式授業」
  • 中学受験の定番「四谷大塚NET」を組み合わせ、他にない学習を提供
  • 授業日以外でも無料で質問を受け付けるなど、充実のサポート体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

算数については偏差値は入塾からずっと概ね右肩上がりでした。やればやるだけ成績は上がりました。ただ、国語についてはなかなか伸び悩みました。何をどう勉強して良いか分からず、成績をあげる勉強が全くできていませんでした。少しづつ先生からテクニックを教わり、コツコツやる事で、最終的には受験に対応できる程度まであげる事が出来ました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないを放置しない

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家で勉強している時は家族みんなで受験モードになり、テレビは消して集中出来る環境を作りました。また親も隣で同じように勉強し、時には教えてあげたり、教えてもらったりしながら一緒に頑張りました。勉強の内容やテストのスケジュールなどは一緒に確認し、いつまでに何をしなくてはいけないかなど、一緒に考えました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期は家庭内もピリピリしがちですが、その空気感を感じて余計緊張したり、ナーバスになってしまいがちだと思います。なるべく勉強している以外の時間は勉強のことは忘れてリラックスできるようにしました。また塾の日は夜遅くなりますが、それ以外の日は寝る時間はきっちり決めて、生活リズムが狂わないように心がけました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください