1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 清泉女学院中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

清泉女学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値38(39790) 啓明館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 清泉女学院中学校 B判定 合格
2 鎌倉女学院中学校 C判定 合格
3 横浜女学院中学校 A判定 合格

進学した学校

清泉女学院中学校

通塾期間

小5
  • 啓明館 入塾 (集団指導(少人数)/通信・ネット)
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:首都圏模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分から自主的に勉強する事がなかったが、塾に通うようになって、周りの生徒さんの影響もあり、勉強するようになった。レベルが高いこともあったが、勉強しないとダメだと自分で感じとったと思う。 また中学受験も視野に入れて勉強するようになった事があったと思う。行きたい学校がみつかり、せれに向けて頑張る事は意義のあった経験だったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさんの学校を見に行って、子供にあう学校を選ぶ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の情報は本やホームページから知る事ができるが、やっぱり学校が開催する説明会やオープンキャンパス、文化祭などを通して、学校の設備、在校生の雰囲気を知ることができる。複数の学校をみることで、比較や、それぞれの良さを知る事ができ、大変参考になった。 自分の子供も実際に行って体験する事で、合格に向けてモチベーションアップにもつながるので、積極的に参加することは必要だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ校を設定した方が勉強の向上につながると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと沢山の学校を見学した方が良い。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

啓明館
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川や東京の中学受験対策にピッタリ!難関校への合格実績も豊富
  • 小2から通塾OK!成長過程に合わせた受験指導が受けられる
  • クラスは少人数制を採用!対話型授業で思考力と発想力を鍛える
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

仮入学で本人が気に入ったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾のレベルが高くて、大変であったが、好きな科目ができ成績も上がっていった。苦手な算数では苦労したが、コツコツと勉強する事で少しずつ出来るようになった。 塾は成績でクラス分けされており、生徒にあったレベルで教えてくれ、月に一回のクラス分けテストでレベルが確認できるところが良い。また本人のやる気を出させる形になっている。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上のクラスに行けるよう頑張ろう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強の中心は塾で、家では塾の宿題やわからなかった所を中心に実施した。家でも勉強勉強言うと息がつまるので、なるべくリラックスできる環境をこころがけた。休みの日は午前中にしっかり勉強し、午後は出かけて息抜きをする等、メリハリのある環境をてくるようにした。これが良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は長い期間続くので、塾で勉強、家庭でリラックス等、区分けをつけないと、子供も息がつまると思う。子供のモチベーションがあがるよう志望校の学校のイベントに参加する、旅行、買い物にいくなど、勉強一色にならないよう家庭ではバランスをとる必要があると思う。なるべく普通の生活をする事が大事。

塾の口コミ

啓明館 の口コミ

保護者
安全対策 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください