同志社大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(40003) 螢雪ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 螢雪ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の大学に合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強ももちろん大切だと思いますが、規則正しい生活を送り生活リズムを安定させる事で、常に同じ状態で受験期間をおくる事が出来ました。 部活動や体育祭等の学校活動も一生懸命取り組む事でメリハリが出来、効率も良かった気がします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校活動や家の手伝いも真剣に取り組む事でメリハリが出来、効率が上がると思うよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
初めは、家から通える範囲の東海地区を探していましたが、両親から関西を含めてもっとたくさんの大学を選択肢に入れる事が出来、視野を広げて志望校を探していきました。 塾の先生も、全国可能なら関西や関東の大学も素晴らしいので選択肢に入れて調べてみなさい。とアドバイスをいただき今の大学に巡り会えたので
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本当は偏差値より興味のある大学を選んだのであまり関係ないです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活のリズム、部活、家の手伝いもしながらメリハリのある生活をしましょう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学が苦手で文系に進んだのですが、塾で根気良く教えてもらったため、数学も理解出来るようになり、得意ではないし、好きではないですが、日本史の代わりに数学を選択しても良いんじゃないと言われるくらいまで成績が伸びました。数学を選択しなかったけど、経済学部に進み数学の講義もあるので助かってます
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からない時は分かるまで何度でも講師に聞いて、理解して次に進もう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
高校入学から1年生の前期位まで、コロナの影響で部活動もあまりなく、学校も休校が結構あり、生活リズムが崩れてしまい、勉強はやってましたが、メリハリも無く覇気がなかった。部活が始まり、家で自分の仕事を作り、朝早く起きるようになりリズムが生まれて、受験勉強の効率がかなり上がり時間は変わらなかったが、成績は上がっていきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活が終わり朝練がなくなり、早く起きなくてもよくなったのですが、自主的に朝に犬の散歩をするようになりリズムはあまり変わらず、当番制の家の仕事も受験真っ只中でも減らす事なくこなしていきました。 同じリズムで高校3年生も送れた事で成績を落とす事はなかったです。
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
螢雪ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
僕は隣町から自転車で通っていたのですが、大垣駅から非常に近いので電車で通いやすいですし、バスも近くを通っているので、アクセスは非常に良いと思います。