京都産業大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値48(40057) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 個別指導学院フリーステップに 転塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高2
-
- 個別指導ステップアップに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたので満足しています。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
論文などの仕上げを何度もチェックしてくれて親身に指導してもらえた。文章力が力がついたようにおもいます。 部活の先生も熱心に指導していただいて、かなりの割合で大学受験には関わっていただいて、ほんとうたすかりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
思いの通りにしていいよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
部活の顧問の先生が熱心に指導して推して下さって、助かりました。 部活の顧問の先生が、担任の先生と話し合ってくれて、協力していただいて、 三者面談もスムーズに話が進み本人も決めやすかったように思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行きたいと思ったところがそうだったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の通りでいいよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友だちの紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家でも机に座る時間が増えたようには思います。 特に成績が上がったわけではないけども、集中する力は少しは身についたのではないのかと思います。塾に行かないと、家でも何もしなかったようにおもうからやっぱりいい家から出て行くと言うことはいいことだとおもいました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導ステップアップ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まじめに取り組んで良かったと思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調管理もできていたと思います。 ダラダラするのではなく、短い時間でも集中できてこともよかったと思います。朝起きてするよりは夜遅くする方が本人はよかったなうです。睡眠もすごく大事におもいます。 もちろん食事のバランスも大事だとおもいます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりダラダラするのではなく、する時は気持ちを切り替えて、集中して、大好きゲームを全くしないのではなく、メリハリをつけて、ゲームもして、切り替えて勉強もして、睡眠も大事だと思います。栄養バランスこちらかが考えて、きっちり食べてもらえたらよかったです。
その他の受験体験記
京都産業大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。