日本大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(40096) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
最初から合格圏内だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾での宿題や家庭学習のやり方やアドバイスもらうことで今までとは違う学習の仕方が身についた。 コツコツと繰り返しながらやるのが一番合っていて、それが長く無理なく続けるコツだと思う。 急激に成績がアップすることは無いから、地道な努力を日々取り組むことが大事だと思います 家での学習だけでは身につかない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
附属学校からで安心ではあった。 公立大学などにチャレンジしてみると良かったが。 学部の選択が難しくて迷っていた。 将来的に自分の目指すものがまだ決まって無いので、一つに絞るのも難しい。 学校からの多くのアドバイスがあって絞りこめた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
ある程度の実力はわかって
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理し過ぎないように
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個人差がある
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
あまり変わらないように思いますが、コツコツと続けることがみについたと感じます。一人では身につかないことだと思います。 近くに学習する相手がいることが刺激にとなっていたと思われます。周りのレベルや得意や不得意など、身近にいて見れることがいい
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手なことの克服方法
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
規則的な生活をしていくことと、無理せずに少しずつ進めていくことのサポートをしっかりしてやるようにした。 送り迎えなどはその時々に合わせて対応した。 学校からは早い段階で合格判定を見ていただき、通塾したことの効果だと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特には無し、本人が一番やり易いように生活を後押しするよう務めた。 本人の自主性に任せ、あまり介入しないようにした。 言われ無いと取り組まないようでは嫌々でやってることなので、それは言わないよう、親として決めていた
その他の受験体験記
日本大学の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。