大阪府立堺東高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(4014) 立志館ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立泉北高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 大阪府立堺東高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東大谷高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立堺東高等学校通塾期間
- 小1
-
- 立志館ゼミナールに 入塾 (集団指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
成績は下がる一方だったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問で、間違えたところを、何度もやり直しし、正解するまで、確認をした。英語の英単語や、文法を、何度も覚えた。漢字を、繰り返し、書いて、覚えた。数学の応用問題で、間違えたところのやり直しをした。理科と、社会は、問題を解いて、分からないところや、間違えたところのやり直しを、重点的に、繰り返し、おこなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メリハリをつけて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
確実に、合格する高校ではなく、もっと、努力して、チャレンジして、実力以上のところを目標にして、もっと、上を目指して、勉強を、もっと、頑張ってほしかった。最初から、合格する高校を目指すのではなく、目標は高めにしてほしかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の実力をみて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標は高めに
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
本人の希望
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家では、全く勉強しないし、机に向かわないので、塾に行くことにより、机に向かう習慣が、身についたように思います。毎日、勉強する習慣にも、なったと思います。予習や復習の大事さを、塾に通うことで、学んだと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行くだけでなく、勉強への意識を変えて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
テレビなどを消し、静かにして、勉強をする、環境づくりに、気を使いましたが、 一人にしたら、すぐ、手遊びして、集中して、勉強することが難しくて、塾の自習室のほうが、あっていたように思います。家ではどうしても、甘えが出てるように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家でも、もっと集中して、勉強する姿勢が大切であることを、早く本人が自覚して、自ら、進んで、勉強するように、なるように、自分自身の自覚と考えて方を、見つけて、自分の為に、勉強を集中して、できるように心がけてほしいです。
その他の受験体験記
大阪府立堺東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
立志館ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
料金への満足度
1教科1万円ほどで、教科を増やすごとに割安になっていきます。 妥当な料金だと思います。
平均的な相場との違い
夏期講習なども、相場に比べると安い方だと思います。 学年が上がるにつれても、値段はそんなに変わらないと聞いています。