山村学園高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値58(40154) 自然館学習塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山村学園高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 西武学園文理高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立所沢高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
山村学園高等学校通塾期間
- 小1
-
- 自然館学習塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
それほど無理しなくても合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
日頃から勉強のことは塾を信じていたから、塾の宿題と塾の先生に言われたことだけをやっていたと思う。定期テストの前は、学校のワークも時間をかけて取り組んでいたから、それなりに点も取ることが出来、内申も納得できる内容になったと思う。コツコツと取り組んで行くことが一番大切だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
慌てないで自分のペースで進めること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
受験直前まで、志望校選びを迷っていた時に、塾の先生が、何校かの良い所や特徴などを話してくれて、また、卒業生の話なども教えてくれて、その情報がとても役に立ったから。また、一緒になって真剣に考えてくれたことが安心感につながり、安心して志望校を決めることが出来たから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
確実に合格したいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その時になってみないと分からない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 少人数クラス授業と個別演習で徹底指導
- 楽しく学べる「eトレ」を採用
- 高校入試を見据えて5教科の指導に対応
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近所の子も多く通っていて、家からも近く、安心して通塾出来ると思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
今まで苦手だった歴史の暗記の仕方を、面白く教えてくれたので、自分でも工夫して暗記する習慣が身に付いた。また、国語の時間配分がよく分からなかったが、具体的に問題の時間配分を教えてもらったので、安心してテストに臨むことが出来るようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当によく頑張りました!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子どもが分からないと言って来た時だけ、分かる範囲で一緒に問題を解いたりしたことがある。そのやり方を理解してくれて、本人が喜んでくれた時はてても嬉しかった。また、一緒に問題を解いてあげることで、こどもが、親も自分のことを考えてくれているんだと思ってくれたら、さらに受験も頑張れると思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもの家庭での勉強については、すべて子供に任せていたので、特に親からはアドバイス等することはなかったと思う。また、勉強方法の内容や方法も、すべて塾にも任せていたので、親としては特に不安もなく、過ごすことが出来たと思う。