大阪府立北野高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(40162) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立北野高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 洛南高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立北野高等学校通塾期間
- 小6
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
合格実績のある塾に通っているので、よく塾の先生の言うことを聞き、与えられた事は課題をこなすこと 塾中心の生活で勉強習慣が身についた。家庭では必要以上のことはせず、自主性に任せた 志望校に多大な合格実績のあることを本人に説明し確実に塾から与えられる課題をこなすように説明した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来の希望に添えるように、一生懸命勉強しようとアドバイス
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
合格実績や卒業生の活躍具合を続く聞くことができ、本人が将来どのような大人になりたいのか、どのような人生を送りたいのかよく考えることによりその学校を決めることができた 将来の職業希望を考えた上で、この学校へ進むことが1番だと常に意識をさせるため
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
レベルになった。必ず受かりそうなところを探した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来を見据えた志望校に進むこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
志望校への合格実績が多かったこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
将来をよく考えることになった。中学校では出会えなかった。賢い友人たちとただ知り合いになった友人たちと切磋琢磨し、ともに成績を上げ、同じ高校、同レベルの高校に進む気持ちが強くなり、他の他の塾では味わうことができない日々の勉強を行うことができた
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
この塾に行けば大丈夫と言う自信
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
将来をよく考えた。勉強だけではない。生活習慣の改善が家庭では行うことができ、早寝早起きの習慣や片付けの習慣も勉強ができることによって自信につながったためできるようになった。受験は大変なことではあるが、今頑張れば将来が変わると言う意識付けを行った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけではない。自己検査、例えば新聞を読むニュースを見る。英語の文章を読むと言った。日ごろの習慣を確実につけることにより成績が上がることを説明。風邪をひいて倒れることがないよう、体調管理の徹底も習慣付けた
その他の受験体験記
大阪府立北野高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。