1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 東京都立第五商業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立第五商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(40168) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立第五商業高等学校 B判定 合格
2 東京都立片倉高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • ena個別 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3
  • ena に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望した高校に合格し、たくさんの資格を取得し就職しました。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

同級生のほとんどが塾通いだったので、取り残されないようにと友達同士励まし合って頑張って勉強できたことが何より。勉強の仕方にも工夫して取り組む事ができた。勉強だけではつらくなるので、たまには息抜きをして気持ち切り替えて勉強に取り組んだ。人にもよりますが、好きなアイドルの曲を聴いたりすることで気持ちが集中出来ないと思うお子さんとそれを強要する保護者と、それとは逆に楽しみながら気持ちを切り替えて勉強に力が入るからとコントロール出来る子供がいると思いますが、うちの場合は上手く気持ちを切り替えて勉強に力を入れることが出来たので勉強しろと言ったことがなくライブにも行かせました。子供の気持ちに任せることが良かったと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校というのは、その先のステップに繋がる大事な選択だと思うので、受験する高校の詳細を十分に調べて将来に向けて悔いのない選択をしていこうと実際に言っていたのと、今でも同じ事を言うと思う。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

中学校の担任の意見は何よりも重大でした。そして、実際に学校見学へ出向き在学中の生徒さんの意見など聞けた事が1番良かった。どんな資格が取れてどんなことに役立つ資格なのかなど話を聞けたのでとても参考になりました。 部活動も強制ではなく、子供の得意分野を伸ばし、目標に沿って楽しみながら部活を楽しむことが出来ることも聞くことができました。高卒で就職する事も進学する事もそれぞれなので希望にあった進路指導も充実していました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

実力より偏差値が高い高校だと追いつくのに大変な思いをするので自分のレベルで生活できる方が生活にも余裕が出来ると思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれるだけのことをやる。息抜きをしながら。

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1250)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から徒歩で行けるのと、同じ中学校からの生徒がほとんどだったので友達同士励ましあいながら通いました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

予習復習をするようになり、下校してからテレビばかり見ていた時間も減り受験というものに自覚しながら頑張っていたと思います。自分ではとけなかった問題もとけるようになり、自信をもてるようにもなり友達同士で教え合うこともできて受験に向け自信持って行くことができたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ena個別

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

息抜きしながら頑張ろう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

集中力を高めるためのスマートフォンアプリがあったり、文房具ショップなどで購入できる集中グッズを利用したりしました。子供部屋で慣れない勉強机に向かって戸を閉めて勉強するというよりは、リビングにいていつもと変わらない環境で安心感など感じながら勉強した方が集中出来るという話があり、うちでは そのスタイルで勉強していました。 テレビの音が気になるから音は消すなども、しようかと思いましたが逆に無音だと落ち着かず程良い音量でテレビはつけっぱなしでした。改まったスタイルは逆に集中できないようです。家族から出る日常の生活音は一番のリラックスだそうです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強に取り組む時間と、趣味を楽しむ時間の配分を自分で決めて実行できていました。観たいテレビがあればテレビの時間も楽しみ、後でやるときめたことはしっかり実行できていたので素晴らしかった。夜遅くまで勉強することもありましたが、朝起きるのがつらくなるので遅くまで勉強する事はしなかったことも、体調管理や寝不足からの集中力欠けるという事もほとんどなかったと思うので、体調管理は大人になっても大事な事なので規則正しく生活しようと心掛けています

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください