1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥女子中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

吉祥女子中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(4017) 四谷大塚出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 吉祥女子中学校 B判定 合格
2 渋谷教育学園渋谷中学校 C判定 不合格
3 東京学芸大学附属小金井中学校 B判定 合格

進学した学校

吉祥女子中学校

通塾期間

小5
  • 四谷大塚 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

できる範囲でできることはやれたと感じている。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

なぜ、勉強をするのか、なぜ今なのかを常に考えさせることで自然と机に向かわせることが1番の親の役目と感じた。常に疑問をもち、勉学へのモチベーションをゲーム感覚というか、知りたいことについて納得するまでトライするという姿勢が、面白いと感じるようになったのが良かったのだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理なく、そのままで。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通っている生徒の肌感覚であったり、実践されているカリキュラムの再現度合いは通っている方からの情報が1番であった。個人差は勿論あるのだが、学校説明と実際の生徒側とで乖離はないかが1番気になっていた。学校側がいかに生徒、その親に誠実かどうかを1番に考えていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特段理由はない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと沢山の学校のサンプルを集めておくべき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

四谷大塚
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 中学受験に特化した老舗学習塾
  • 四谷大塚独自の学習サイクルで学力アップ!
  • 小学1年生から中学受験対策ができる
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 40,001~50,000円
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

有名だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校外の勉強を取り入れる負荷が、普段ぼーっと過ごす時間を削ったことで、知識をインプットし、それを両親にアウトプットすることが子供と親とのコミュニケーションが活発になった要因と感じた。コミュニケーションの頻度、質の上昇が子供にも親にも良い影響を与えるものとなり、自然と、勉強の習慣化、勉強時間の質の向上につながったものと考える。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

上記と同じく、学校外の勉強を取り入れる負荷が、普段ぼーっと過ごす時間を削ったことで、知識をインプットし、それを両親にアウトプットすることが子供と親とのコミュニケーションが活発になった要因と感じた。コミュニケーションの頻度、質の上昇が子供にも親にも良い影響を与えるものとなり、自然と、勉強の習慣化、勉強時間の質の向上につながったものと考える。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記と同じく、学校外の勉強を取り入れる負荷が、普段ぼーっと過ごす時間を削れる。知識をインプットし、それを両親にアウトプットすることが子供と親とのコミュニケーションが活発になる。コミュニケーションの頻度、質の上昇が子供にも親にも良い影響を与えるものとなり、自然と、勉強の習慣化、勉強時間の質の向上につながるので、やりたいことを自然とできる環境をつくっていけばよい。

塾の口コミ

四谷大塚 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からほぼ直結で、周りに怪しい店等もありません。非常に通塾しやすいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください