北海道札幌西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値62(40194) 札幌練成会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道札幌西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 札幌日本大学高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 札幌第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
北海道札幌西高等学校通塾期間
- 小6
-
- 札幌練成会に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に入学できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の宿題、学校でやった学習、テストなどでも、苦手な科目や間違った問題は繰り返し何度も解き直しをしてできるまでやるようにした。わからないことは塾の講師にわかるまで聞くようにしていた。普段の予習復習を怠らなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標に向かって頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ったオープンキャンパスで、学校の雰囲気や生徒たちの雰囲気がとても良かった。いろんな人から聞くハナシで、行事がとても豊富で楽しい学校だと聞いていたので行きたかった。実際に学校祭やイベントにはいけなかったがオープンキャンパスに行けてよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
最初の目標を高くしておいて、ギリギリになったときに選択肢が多いようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ここを頑張れば楽しい学校生活があると信じて頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から歩いて通えるところだった。周りの人も多く行っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
講師の人を信頼していたので、進路や学習のことなど色々相談にのってもらっていて、やる気にもつながっていた。部活をやっていて限られた時間を有効に使って塾の時間もしっかり集中して学習していた。自宅でも集中して学習する習慣がついた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いまがふんばりどき。がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
下に兄弟が3人いるので、勉強中は大きな声や音を立てて騒がないように気をつけた。勉強に集中できるように、色々なことは言わないようにした。悩みや相談がある時は、他の家族が寝静まった後に話を聞くようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習に集中できるような環境を作ってあげること。食べたいもののリクエストを聞いて食べさせること。なるべくいらないストレスをつくらないようにしてあげること。話しをよくきいてあげること。みんなでがんばっているのいうのが伝わるといい。