1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 静岡県
  5. 静岡市清水区
  6. 静岡県立清水南高等学校中等部
  7. 小6から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

静岡県立清水南高等学校中等部への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値51(4024) 文理学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立清水南高等学校中等部 B判定 合格
2 静岡市立長田西中学校 その他 未受験
3 静岡大学教育学部附属静岡中学校 その他 未受験

通塾期間

小5冬
  • 冬期講習受講
小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一小学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事に合格でき、勉強の習慣も身についたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

最初のうちは、時間がかかっても親も一緒に勉強に参加するようにして、勉強の時間が当たり前になるよう促した。また、親も楽しみながら関わる事で、勉強は嫌な事じゃないと思ってもらえるよう努力した。逆にある程度、軌道に乗ってきたら、親からはとやかく言わず、テストの推移を見守りつつ、結果が出ていれば放任するように距離感に気をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

新しい事を学ぶのは楽しい!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校舎は古い感じですが、先生方や在校生は新しいオープンなマインドを持っている感じが伝わってきて、良かった。また、学校として何に対して力を入れているのか、強みとその逆に、あまり重視していない点も含めて、垣間見る事ができたので、とても参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

単純に志望校がそれぐらいだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校に入ってからの生活を想像してみよう!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

文理学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 山梨・静岡の地域に密着した学習塾!受験情報やノウハウが豊富
  • 分かるまで徹底指導!めんどうみのいい先生がとことん指導
  • 中学1年生から主要5教科を選択!苦手教科を作りません

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

志望校の対策を行なっていて、かつ、近かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

やはり、今まで目を背けていた苦手科目に親身になって対応していただき、徹底的にやる事で、明らかに文章力が向上し、他の科目にも波及して、成績向上に結びついた。また、受験対策としてのスピード感も実践的なテストの中で明確にイメージできたので、いわゆる受験仕様の解答法も身につける事ができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今が頑張りどきだよ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

やはり、生活の中心がガラッと変わるので、最初のうちは時間をうまく使えずにいましたが、焦らず、できた日出来なかった日を繰り返しながら、学習計画を毎週立てて、それを達成できるよう、家族全員で、手伝い、応援してきました。なので、親自身も若干引き篭もり、受験モードに入っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いきなりモードに入るのは難しいし、受験に対して子供自身もピンときていない部分もあるので、焦らず、じっくりと進めていくと、親子共々、精神的にも少しは楽になれるのかなと思います。時には厳しい事を言わなければいけませんが、囚われ過ぎず、受験で頑張った先をイメージできるような話や、オープンキャンパス等でその先の学校生活を考える機会を与えるといいと思います。

塾の口コミ

文理学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

主要駅から徒歩5分で着き、周りには飲食店もあり1日中勉強するにはとても恵まれた環境であったと思う。ただ駐車場はとても狭く、保護者はいつも譲り合っているか、小中学生の授業前はいつも混雑していて道路に渋滞ができるほどである。 中学生高校生になると自転車で通う生徒も多かった。自転車も置くスペースに困るほどの生徒数がいる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください