1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 長野県松本深志高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

長野県松本深志高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(40244) 信学会ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県松本深志高等学校 A判定 合格
2 長野県長野高等学校 A判定 未受験
3 長野県松本県ケ丘高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 信学会ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:信学会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

なし

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅から少し離れた同級生ないない塾を選択したことで、孤独かとは思ったが、集中して勉強と向き合う時間を作れたと思う。塾生も進学校に進学希望のクラスになったことで、より緊張感の増した時間を過ごせたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

同級生のお母さんが上の子を通わせた際に大変良かったと聞いて検討するに至った。合格実績も高く、事前の体験も手応えを感じる授業内容だったことから決めた。実際に通ってみて結果もでたので大変良かったと思っております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

信学会ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 独自の学力アップサイクルシステムを導入
  • 地域密着型の指導に定評
  • 実力派の講師陣による質の高い指導
口コミ(407)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

より勉強に真剣に向き合うようになるような意識変化を感じた。やはり同世代の普段一緒にいない人間と机を並べることで、独特の空気や緊張感を肌で感じたことが大きかったのではないかと思う。指導される講師の熱量も良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

リビングの間取りをくつろぐ空間から勉強をする空間に一変させるべく、テーブルを業務用の大きなデスクに変えて家族それぞれの席を設けて、帰宅後は席に着いたら何かを始めるという習慣を徹底して作ることに親として尽力した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校にもよるが、将来の為にある程度のリスクをとってでも何とかしたいという意識が少しでもあるのなら、他のことには目を瞑ってでも、子どもの勉強の為の時間と空間を形成する事に全ての時間とお金を提供するくらいの覚悟を決めること。

塾の口コミ

信学会ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

熱血講師の集団と受験内容に適したカリキュラムマネジメントを敷いた非常にレベルの高い塾だと思います。志望校を高めに設定しても無理とは言わずしっかりと生徒の希望を叶えてくれようとする塾です。ホントにありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください