1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 開成中学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

開成中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(40270) SAPIX(サピックス)中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開成中学校 C判定 合格
2 武蔵中学校 B判定 未受験
3 早稲田中学校 B判定 未受験

進学した学校

開成中学校

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

予習はなく、復習を中止とした勉強スタイル。授業で全てをカバーするわけではないので、自宅での学習が不可欠。その意味では親の関与が必要で、親にも相応の負担がかかる。ただ、そのために学習習慣がしっかりと定着することは、結果として一生の財産になりると感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早起きの徹底

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスや、体育祭や文化祭も志望校選択にあたっての参考になる。学校の雰囲気や、先生の人柄、生徒の振る舞いなど色々なことが感じられる。また、子どもも自分の通学するイメージを持つことができる上、試験当日の緊張緩和にも繋がる

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

日程も考慮して決定

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに志望校を決める

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1010)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

圧倒的な実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

4教科をバランスよく学習することになるので、結果として苦手教科も勉強することになり、次第に克服していった。テキストがよくできており、子どもも避けることなく取り組むようになったことも効果があった。とは言え、やはり算数と 国語が基礎になるので欠かせない。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習の徹底

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

親が勉強する姿を見せることは非常に効果がある。親自身も生涯学習することが求められている時代だから、子どもに勉強習慣を身につけさせることは一生の財産になると思う。一緒に早起きすることは子供とのコミュニケーションの機会にもなる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の勉強中に親がテレビをみたり、ゲームしたり、ネットサーフィンしたりするのは厳禁。子どもが孤独を感じ、勉強に身が入らないことになってします。必ず勉強•読書をするようにしていた。受験後にも生かされてくる。

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

SAPIX中学部に息子2人を通わせました。 結果2人とも第一志望には合格はしませんでしたが、確かな基礎学力と学ぶ楽しさを身につける事ができて大変感謝しています。 その後、長男は現役で旧帝大に合格して大学生活を満喫しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください