1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 芝浦工業大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

芝浦工業大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(40278) 河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京理科大学 工学部 D判定 不合格
2 芝浦工業大学 工学部 C判定 合格
3 日本大学 生産工学部 C判定 合格

通塾期間

高2
高3
  • 入塾
高3
  • 入塾
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

現役合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問に傾注したから、それ以外の事は大幅にカットした為、効率のいい勉強が出来たから。難問の類はやらずに、簡単なみんな誰もが出来る問題を集中出来るようになったから。英語はみんな力を入れていかないと行けないので、1から勉強のやり方を教えてもらった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語を集中出来るようにうるさく言った。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

河合全統模試の結果を参考資料として芝浦工業大学を受験することに決めたから、その点では河合全統模試は役に立ったと言えるかも知れない。しかしながら、東京理科大学には落ちているので、河合全統模試はそのレベルでは参考資料とはなり得なかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験料金の無駄遣いだから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強する時期が早ければ早い程よい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 映像授業
ココがポイント
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
合格者インタビュー(4) 口コミ(845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

一方通行にならないように。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

成績が悪かったので、あまり成績の爆上げは出来なかったけど、一応理科系の中堅クラスに現役合格出来たのは、よかったんじゃないのかな?私立大学なので金は掛かるけど、大学院まで行けば元は取れるでしょう。精神力も向上していたみたいだ。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

その他

転塾の経験はありますか?

その他

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兎に角やれ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験期特有のストレス解消を心がけた。最後のころはストレスマックスのまんしんそうい状態だつたので見ていてつらかった。100点を目指すのではなくて、合格最低点での合格を意識させた。それで合格したのだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学力向上図るのも大事だか、体力と精神力もたいじだと言い聞かせた。早寝早起きや机に座ってばかりでなくて散歩や運動も大事だと言い聞かせた。コロナウイルス感染やインフルエンザ感染予防を徹底した。コロナウイルスに罹患しなくて済んだ。

塾の口コミ

河合塾マナビスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください