法政大学国際高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値61(40317) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 法政大学国際高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 法政大学第二高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立鎌倉高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
法政大学国際高等学校通塾期間
- 小5
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
様々な学校を見学し、志望校を自ら考えさせ、そこに合格するために、どう勉強を進めるのか、何が必要なのかを考えて、受験勉強をさせました。内申点も必要だったため、受験勉強だけで無く、学校の提出物・課題、その他、学校生活における様々な取り組みも積極的に取り組ませました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点大事にした方が良いです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
現地の学校の雰囲気、先生の雰囲気、通っている学生の雰囲気など、直接見て、触れてみないと分からないことが多数ある。学校のイメージは良くても、毎日通い、そこで勉強していくことを想定した際に、自身で納得できるかよく考えさせた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特にありません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろいろな学校を見ておく方が良い
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
周りの子達が通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自ら進んで勉強する週間が身についた。なにが今本当に勉強しておかないといけないので、自分で判断して、取捨選択して、必要なら深夜まで勉強するなど、メリハリの付いた学習習慣を身につけることが出来た。もっと勉強したいという状況を作ることも必要
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎をしっかり頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強に集中できる環境をしっかり作った。また気分転換もできるように、メリハリを付けたサポートを心がけた。生活のリズムはぐちゃぐちゃになったが、気分転換やリフレッシュできる環境をしっかり作った。あとは栄養の付く、おいしいご飯を作ってあげる事も大切
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での勉強が鍵になるので、家族全員でのサポートが必要。本気で全員で合格に行くために、全力でサポートしてあげないといけない。本人だけが辛いという環境を作ると、心が折れてしまうので、家族全員のサポート体制をしっかり作ることが大切
その他の受験体験記
法政大学国際高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。