1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度高校受験

金光学園高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値38(40388)金光アカデミー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1金光学園高等学校B判定合格
2岡山県立岡山朝日高等学校B判定未受験

進学した学校

金光学園高等学校

通塾期間

小3
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中13〜4時間1〜2時間
中21〜2時間4時間以上
中33〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

先生がおもろい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

とにかく繰り返し繰り返しの演習問題。問題を見て答えが甘い着くまで徹底的にやり込んだ。寝る風呂以外は常に参考者を読みながら時間を惜しむことなく勉強に勤しんだ。単語帳、色分けシート、暗記グッズは全て試した。このことにより、今の自分が形成されていると感じても過言ではなかろうか。自分の自己管理が完璧だったのが最高の思い出。人生で一番輝いていたときではなかろうか。何をするのにも全て思い通りになったのは良い思い出。しかし、人生順風満帆なわけでもないのがこれがまた面白いところ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく早く始めれ

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

とりあえず親は使えるだけ使えって感じ。資料のお取り寄せ、インターネッとを駆使しての情報収集。車で移動しながらの塾探し。良き思い出だが、これがあったからこその志望校合格へつながったのではなかろうか。十人十色なことだが、これができるできないの違いはとても大きく、自営業というか環境に恵まれた自分は恵まれた環境における第一歩の始まりで合ったと今となっては大きく気づく。されど、感謝の気持ちを忘れてはならない。人間、身近に感じる人ほどへの感謝を忘れないことにより、人間関係が良いものになり、志望校合格へ近づくと言ってもいあすぎではなかろうか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

人生目標設定が大事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験、それは人生全てが詰まっていることを忘れるな

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

金光アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業!1対2の個別指導コース
  • グループ授業は少人数制。きめ細かい指導が可能
  • 金光学園生に特化!成績上位と大学合格をサポート

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日30,001~40,000円
中2週3日10,001~20,000円
中3週4日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

やっぱり聞ける時に聞ける環境が全てだ。自分のタイミング、モチベーションの持って行き具合に繋がる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

不明点の洗い出し、不明点の克服方法。その第一歩を隣にいる先生方にアドバイスしていただけたのが通塾の1番の決め手に繋がっていたといまおもえばこんじることがおおき今思えば混じることが大きい。かと言って、他人の意見ばかり聞いていたのでは満足感は得られない。自分で模索しながら問題に取り組む姿勢を見せるべきだ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく思い込みを取っ払え!

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

時間の縛りをなくすことによって、精神的なダメージを減らす。ともに勉強しているんだよといった周りからの気遣いをもらうことによって、自分を追い込まなければいけない状況を作る。されど周りへのサポートに期待をしすぎている場合でもない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では音楽、ラジオ、パソコンにてドラマの再放送、スマホで映画、こちらを同時にすることによって、脳みそ、つまり右脳と左脳をフル活用しながら勉強に励まさせることが大きかった。聖徳太子とまではいかないが、耳を傾ける習慣付を常日頃から養えさせることが重要。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください