大阪教育大学附属天王寺中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値65(4048) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 西大和学園中学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 大阪教育大学附属天王寺中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 帝塚山中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 清風南海中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪教育大学附属天王寺中学校通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に落ちたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校優先で学校の行事は全て参加した。 勉強だけだと、行き詰まった時のストレスが半端ないので、学校は必ず優先させて、学校の友達との付き合いも大切にした。 また勉強以外にスイミングやピアノを習うことで、ストレス解消、肩こり解消にもなっていたように思う。 勉強さえできたらいい。と言う偏った考え方にならないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手だったところをもう少しやればよかったかな。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分で調べていたのは一校のみだったが、もうちょっと上のレベルの学校は?と塾の先生に勧められて、親子ともども嫌々、仕方なく学校説明会と学校見学に行きました。先生の説明がわかりやすくて、小学生の子どもが先生の話に夢中になって、急遽受験校が変更になりました。 見学に行った時期が遅く、志望校変更したのも遅かったのでなかなか対策ができませんでした。もうちょっと早い目に見学していればなーと今でも後悔していますを
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり負担になってもよくない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
近場
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
短時間で苦手な科目を強化できた。 反復演習が多かったので 何度もやれたことが学校のテストで役立つことになった。 苦手だからこそたくさん反復したことで 少しだけ力がついたのかも知れない。 メリハリつけることも大事な時期を乗り越えるために重要。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
同じ問題を解くことで苦手なことも教えながらやれたと思う。 過去問は5年分を解くと決め、ダラダラやらず 2教科ずつ選ばせて毎日続けてやることで自信もついて いったと思う。 できたら褒める、できなくてもそのままにせず答えをみながら 理解することで身に付いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
得意は伸ばし、不得意は苦手分野の攻略ができるとよかったように思う。 塾に行っているから大丈夫だと子供はなぜか思う人が多いようで 目的をもって塾に通うことが大事なことだと思う。 ダラダラ時間を使うより、短時間でもやることが終われば 終わりにしたり、 メリハリつけることも大事なことだと思う。
その他の受験体験記
大阪教育大学附属天王寺中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。