1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 京都府
  5. 長岡京市
  6. 立命館中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

立命館中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(40530) 個別指導 3.14出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館中学校 C判定 合格
2 札幌大谷中学校 D判定 不合格

進学した学校

立命館中学校

通塾期間

小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

どのように勉強したらいいか分からない時はひたすらに過去問を数多く解いてその結果を自身につなげた。間違ったところを何度も復習することによって次も同じ間違いをしないようにし、歴代の出題傾向を掴むことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遊びも大切

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

ママ友が違うママ友から聞いた情報など、情報網の人がいればたくさん情報をシェアすることができた。あとはママ友の方が塾や学校よりも話しやすくお互いに子供がいる同士分かり合えることが多かったので気軽に話せた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特に無し

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間は限られてる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導 3.14
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!
口コミ(196)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

質問しやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

先生から毎回宿題を出されることによって、必ず取り組もうとゆう真面目な姿勢が今までよりも増えたように見えた。家でも机に向かう姿が増えて、本当にその中学校に行きたいんだとゆう気持ちがすごく親にも伝わってきていた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

受験すると言ってもまだまだ未熟な子供なので、あまり神経質なピリピリした空気を出さないように気をつけた。親が大丈夫だよとゆう空気を出すことによって子供の気持ちが軽くなるように心がけた。遊びたいときは遊ばせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではできる範囲で親の手伝いをさせてその時間の中でコミニュケーションを取るようにした。本人が思い悩んでないかを常に気にするようにしていた。何か分からないことがあったら先生や親に遠慮なく聞くようにすることを伝えた。

塾の口コミ

個別指導 3.14の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学費は他の塾と比較し、高めだとは思いますが、最終的に学力が伸び志望校に合格できたことは、非常に満足できる結果でした。よくない点は特に思い当たらず、この塾に通わせて、本当に良かったと思います。塾のスタッフの皆さんには感謝しかありません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください