1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

愛知県立熱田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(40596)個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知県立熱田高等学校A判定合格
2名古屋市立工業高等学校A判定合格
3愛知県立中川青和高等学校A判定未受験

進学した学校

愛知県立熱田高等学校

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:知らない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中33〜4時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

友達が通塾していたので通いやすかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で出されたカリキュラムをこなしながら学校での問題集を併用に勉強していた。分からない箇所はその都度その都度赤いペンでチェックしその度に学校の教師や通塾の講師に聞いていた。友達にも分からない箇所などを聞いたりインターネットを駆使して受験勉強に取り組んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し偏差値の高い高校に通学してもらいたかった

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見学に行った際気に入った部活などがあり1度体験をしてみた。先生が生徒一人一人に丁寧な対応していたみたいでそこに本人が惹かれた。部活動も積極的な所。生徒一人一人個性がありそれに魅了された。生徒達の意志を先生は尊重され子供達は輝いて見えた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

偏差値ギリギリだと落ちる可能性もあるのでそれよりかは偏差値を上げてテストに挑んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強をしてもらいたかった

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週3日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団だと勉強に集中出来ない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々国語と英語が苦手だった息子。明光義塾に入りそれなりの実力を付け微力でありながら少しづつ点数と偏差値を上げてきた。特に漢字や英単語については覚えるまで何度も書きながら覚え移動時間がある度に漢字と英語の単語は常に覚えようとしていた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾も途中で挫折もせずに行ってくれました

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強に伴い普段から使う携帯やテレビ ゲームなどは時間の制限を設けてやらさせてました。平日通塾していたので遊びは殆ど出来なかかったので土日 祝日のみゲームやテレビ 携帯を解禁にしメリハリのある生活に心がけました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

平日の勉強時間は塾を含め2~3時間程度。休日や 土日に関しては半日勉強。後は長期の休みに入ると夏期講習や冬期講習を受けさせ尚且つ受験勉強していて分からない部分では携帯を使いYouTubeで勉強をさせていました

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください