東京造形大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(40603) トーリン美術予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- トーリン美術予備校に 入塾 (個別指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高2 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
高3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
子供が希望していた大学には合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
私の子供は、直ぐに対応する事が苦手な性格だったので、一般的に美大の為に通塾するのは高校からが多いのだが、中学から行かせ、塾の雰囲気や受験生が受ける授業など(美大塾なので、学年関係なく同じ教室で受けられるので)に慣れさせ、画力を上げる努力をした。美大受験は、殆ど浪人生との戦いになる。芸大はもちろんだか、武蔵美は特に私の子供の受験の頃から学力も重視になってきているので、学力が振るわない場合は画力で補わなければならない、私の子供は学力はあまり振るわなかった。となると、浪人生より画力が落ちる現役生には、描かせる時間も大量に必要となると考えた。なので私の子供には中学から美大予備校に通わせた。決して絵画教室ではなく美大予備校に通わせた。私の子供は小さい頃から絵を描く事が好きで幼い頃から美大に行く事を考えていた様な子供だったので親が将来の方向性を示すのは容易だったと思う。その、学力と画力の分配時期、時間を上手く見極め実践しての結果かと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の方向性に早く気付けば良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスは、美大の実力が如実にでる、特に学祭は参考になると思う。子供にとって大学の雰囲気や学生の対応、見目等自分自身を希望する大学に置き換えて考えられ、将来の見通しとして参考になる物だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命1つだったので、他の大学はどの学部もチャレンジ校でった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ギリギリだったが、塾の方向性に気付いて間に合って良かった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- さまざまな入試スタイルに対応した指導
- こだわりの個別指導
- 感性を刺激する多数のイベントを開催
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | わからない |
高2 | 週5日以上 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
下校途中で通える
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
長く通塾したので、講師の人達が子供の性格を把握し、受験までの期間が長かったので、指導方法を何度か変更して子供の画力を向上させようとしていた。子供も、入塾当時は幼かったので、講師の言っている表現等が理解出来ず困惑したりしていたが、年数を、重ねて表現方法等会得していったと思う。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、大学の個々の性格を調べるべきだった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく、一般の受験のご家庭は分からないので何とも言い難いが、美大受験は描く事が重視なので、束縛される時間か長い。子供の集中力の低下や精神面、健康面での気配りはどのご家庭でも大変だと思う。子供の気が紛れる事や物等に終始気を付けていたように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、精神面で気を付けてあげれば良かったかと思うが、親も初めての事だったのでこれ以上考えてあげることは出来なかったかと思う。でも、一番は良く話を聞いてあげてどう過ごしたいか等一緒に考えてあげるのが良いかと。子供の帰って来る場所は家庭でしかないので。