1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名古屋市熱田区
  6. 名古屋学院大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

名古屋学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(40685) みのり学習塾(愛知県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋学院大学 商学部 A判定 合格
2 鈴鹿医療科学大学 医用工学部 A判定 未受験

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:オープン模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したからもあるが、本人の意識がかわったこと。目標が出来た事。進みたい先が見つかったこと。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

やれる環境作りが大事。家族もサポートしながらやったいくこと。また塾での個人面談しながら進み方やることリストなど、本人に意識をもたせるように進めてくれた。最後は、本人次第だからやる気スイッチをいれてあげるようにするしかない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで現役の大学生から意見が行けたり雰囲気ぐ大事。就職先なども聞けたのが良かった。 向かう先についても模擬講義などなり。生徒が積極的に参加できるのも良かった。コロナ禍だったけど、よかったのではなかったかなと

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

入ったあとを考えるとレベルに合わさないと難しい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りたまえ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みのり学習塾(愛知県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 小学生コースは生徒にあわせた無学年方式!基礎学力を固める!
  • 中学生コースは映像+個別で公立トップ校を目指す!
  • 高校生コースは映像授業「ウイングネット」で志望校合格を目指す!
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 20,001~30,000円
高3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

本人の、やる気Switchに入る環境がつくれたこと。家だとなかなか出来ないため学習コーナーがあるため毎日いっても構わない。勉強する環境が整ったのが大きいかなと。あとは、本人の意識改革を皆で取り組んで1人ではないと教えてあげること 個人指導も本人にはあっていたかな

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ファイト

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

取り組みは、環境づくりが大事。皆が遊んでると嫌味になるしそのあたりを含めて家族が協力してやっていくこと。 勉強もたのしくできるようにクイズにしたりあきさぜずに続けるかが大事におもう。何にしても継続はちからなりです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誰もが勉強はイヤなもの。楽しく学べるようにするにはどうすかみなで考えること。そうしたら自ずと答えが導き出したらステップがあがれます。 あとは先程ものべましたが家族の協力よをもって実行すること。楽しく元気に取り組ませれる環境づくりをする

塾の口コミ

みのり学習塾(愛知県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

我が子にはすごくあっており、先生とのコミニケーションも取りやすく親身に対応してくれた。受験科目なども先生から提案もあり志望校への合格にむけて早い準備ができたこと。自習室もオープンしており先生に聞きやすい環境づくりだった

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください