立教大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(40687) 武蔵野進学セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高1
-
- 武蔵野進学セミナーに 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
高校で推薦をもらえると合格できる推薦枠があったので、高校での授業に真面目に取り組み、良い成績を残すことに注力しました。その結果、推薦がもらえたので合格できました。それに適した指導をしてもらえる塾にも通って内申書の向上にも役立ちました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の授業を大切にして成績向上に努める
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
大学についておおよそのイメージは持っていたが、実際に学校見学やオープンキャンパスに参加してみて実感として大学のイメージがクリアになったため。そして、先輩の話を聞いたり、不明な点を質問してさらに大学の情報を入手できたため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
今の実力より少し高いレベルの大学を本命としてチャレンジするのが良い。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の授業を大切にして内申書の向上を目指してください。
塾での学習
受験時に通っていた塾
武蔵野進学セミナー
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 地域塾ならではのきめ細かい定期テスト対策授業で内申点アップ!
- 面倒見に自信!少人数クラスで専任講師が徹底指導
- 一般入試・内部進学・推薦・AOすべてに対応!生徒のペースに合わせた『オリジナル授業』
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
学校の授業理解向上を目的としていたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校の授業内容に即したカリキュラムと教材に基づいて指導を受けたので内容の理解が深まった。また、予習や復習の習慣も身につくようになり、授業時間中の理解促進にもつながった。このような好循環が生まれたので成績もそれなりに良くなりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の授業を大切にして定期テストに備えましょう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾だけではこなせない問題や学習内容のフォローを家で行った。その際、学習とは直接関係ない質問や悩みごとの相談も聞けたので、本人のメンタル面のサポートに役立った。その結果授業内容の理解が進み定期テストの向上につながった。結果として内申書の評価も上がり推薦枠の獲得ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは、家庭内でも日頃から気軽に相談できる雰囲気を心がけておくことが必要です。そして、分からないことは家族にも相談できる状況を作っておけば、必要な時に本人から相談を持ち掛けてきました。その際、質問の内容面だけでなく心理面にも注意深く配慮してアドバイスすると効果的です。