専修大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(40727) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
目標の大学に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
毎日欠席もせずに、まじめに通い続けて過去問検討講座を集中的に受講した。けど希望校向けの赤本があったのでそれを中心にこなしていた。在宅では1日5時間以上の勉強時間を確保するように努めた。受講講座は「過去問専門講座」というものを積極的に選択するようにつとめた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
モチベーションが上がるような気遣いが必要か
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
直接オープンキャンパスに保護者と足を運んで、大学の中を見学させていただき、学生の様子や校内の環境を間近に見られて、ますます志望意欲が高まった。ゼミの様子まで学べて参加にできる材料が豊富だった。食堂も綺麗で毎日この学校の「ランチ」を食べたいと思うことも動機づけのひとつであった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
単純で分かりやすい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
選択に間違いはなかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
高卒生 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
大手だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
日本史はもともと得意ではなかったが、毎日カードを使用して部屋のあらゆるところに貼り付けて暗記するようにがんばった。浪人して勉強時間が増えたので、勉強以外には気を取られことなく集中して勉強すればおのずと結果がついてくることがわかった。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親としては最大限手を尽くした
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた。子どもは勉強だけを考えればいいようにスマホを預かって使用時間を制限しようと試みたが、かえってストレスがたまって気分転換ができずに失敗した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強ばかりして気分転換できないと逆効果なので、たまには趣味に時間を費やしてリフレッシュしてもらって、また学習への意欲を高めてもらいたい。また、家に閉じこもりがちになるので、定期的に外で軽いスポーツを行うなどして身体を動かすことも勉強する上で重要なことだ と思う。
その他の受験体験記
専修大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。