千葉県立長生高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(4073) 京葉学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立長生高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 市原中央高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東海大学付属市原望洋高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立長生高等学校通塾期間
- 中3
-
- 京葉学院に 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
結果合格しました
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
毎日自習室に通って勉強して、復習はその日のうちまたはおそくとも次の日には終わらせる また、授業で分からない事や模試で分からなかった問題やなぜ間違えたのかを早めに先生に質問に行く 3年間通う事を考えて、自分で通うために通いやすいまた災害などのときに対応しやすいかという立地条件。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理ない程度に頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
自分では調べきれない細やかな情報や先輩達の口コミが役に立った 過去問の解析が明瞭 自分の出来ない分野を細かく分析し対応していただける 一人一人に担当の先生が就いていて、声かけやその子にあった問題を提示していただける
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
手頃な価格で近くにあった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通うまでは問題集を出してダラダラと問題を解いていたが、塾に通い始めてから塾のおかげか変わっている友達のおかげか分からないが勉強のやりかたと言うものがしっかりわかっていたような気がします。 おかげで短時間でも集中して問題ぎとけるようになりました
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とく「なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾行くのも帰るのも毎回同じような時間にして生活の中に違和感なく入れるようにしました。 その際時間に余裕を持たせて無理に詰め込むようなことはしませんでしたよ その結果がどうかはわかりませんがあまり嫌がらずに自分から勉強してましたね
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
うちでは特に受験対策というものはしませんでしたよ。 あまり受験だからといって普段と違う生活にして勉強勉強と言うのはいかがなものかと思います。 普段とあまり変わらないのが良いのでは? 周りが受験を過剰に意識させないのご良いと思います