1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

北海道大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(40801) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道大学 文学部 B判定 合格
2 早稲田大学 商学部 B判定 不合格

進学した学校

北海道大学 文学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

国立だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

離婚し、父子家庭であり、娘が自宅ではなかなか落ち着いて勉強できなかったので、東進ハイスクールの個室での勉強はとても役立ったと娘が話していた。また、家からも近く、学校の帰りも寄れるので、とても便利だったようだ。また、アドバイザーとの相性もよく、適切な指導をしてくれ、合格後には東進ハイスクール北千住校に名前入の合格祝が掲示されたことも嬉しかったと言っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張ったと思います

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校3年生の夏に、飛行機でわざわざ遠路北海道へ見に行ったかいはあったと思います。それにより、本人のやる気も上がり、結果的に成績も上がったと、思います。しかしながら、併願した早慶は全て不合格だったことは驚くきで、少子化と、いえど、上位校のハードルは高いことを思い知らされました。一人暮らしなので、生活費はかかりますが、やはり国立は学費が安いですね。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

微妙ですね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指す

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(7673)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週5日以上 100,001円以上
高3 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

近くて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家でなく落ち着いて勉強できる環境が東進ハイスクール北千住にはあり、娘も非常に助かったと言ってました。さらにアドバイザーによる、アドバイスも、身近な大学生もいて、親身になってアドバイスしてくれ、とても役立ったと話しており、本人も北海道大学に入学後に北海道でチューターのアルバイトをしてました。それだけ、身近な大学生のアドバイスは効果があるということですね。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親子ともにベストは尽くせたと思います

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

離婚して父子家庭であったため、娘にはあまり、離婚後でもあり、良い関係ではありませんでしたが、娘を信じ、逆に余り、アドバイスしないことにし、娘の自らの努力を信じて、暖かく見守ることに徹したと思います。また、自宅では勉強の話に触れず、お風呂や食事などにスムーズに対応できるように心がけました。男女の違いもあり、難しい麺もありましたが、自分の娘を信じることも大事だとかんじ、結果的に良い成績を残してくれました.

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

離婚して父子家庭でもあり、また東進ハイスクール北千住で夜遅くまで勉強してきたので、帰宅時間が遅く、朝も早いので、自宅ではほぼお風呂に入り、寝るだけでしたが、そうして行動パターンが崩れないように、親として最大限の配慮をし、食事面でもバランスよく栄養が偏らないように、良い食材をチョイスし、健康面でも気を配り、献身的にサポートしました。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください