大阪府立大手前高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(40803) アーク進学会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立大手前高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大阪府立四條畷高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 近畿大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立大手前高等学校通塾期間
- 中1
-
- アーク進学会に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に入学できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾へ通うことを生活の一部のように習慣化し、自然な流れで勉強するようにした。総合すると金銭面ではかなりかかったが、受験期だけと腹をくくり、説明会や文化祭への訪問に時間も惜しみなくかけた。親子で協力して一緒に受験期を乗り越えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どんな結果でも、頑張ったことは身になる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校の正しい最新の情報を惜しみなく教えてくれるのは、塾だと思う。 勉強面でもコツや工夫を教えてもらえるがそれでなく、情報を得られるので塾に在籍していて良かったと思う。親としても塾講師の存在は心強い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理して入ってもしんどいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し余裕を持ちたかったけど、ちょうどのレベルで受験して良かったと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 成績向上に効果的な「6色マーカー学習法」でレベルを上げる
- 「少人数対面ゼミ」や「演習型個別授業」など、生徒一人ひとりに合わせた多様なコースで成績アップを目指せる
- 1日最大6時間学習!「できるまで。わかるまで」徹底的に学習をサポート!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近いし友達が一緒だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾での学習が習慣化し、家で勉強しなくても成績が落ちることはなくなった。 近所だから通塾も無理なくできるし、友達と一緒だから嫌にならずに長続きしたと思う。学校の勉強が分かると良いサイクルで勉強への意気込みが出た。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たくさん頑張っているのでそのままで大丈夫
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供だけが孤独に受験勉強することの無いように、家族一丸となって家庭環境を整えた。 遊びに行くのを我慢したり、受験が終わったら楽しいことしようと計画したり。無理のない程度にできるだけ子供に寄り添って生活した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し息抜きする機会があっても良かったかもしれない。 たまには友達と遊びに行ったり旅行したりして勉強しない日を作ったり、テレビを見て大笑いしたり。 でも節制してたから合格したのではないかと思うと、やはり遊びには行けないような気がする。