1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 明治大学付属中野八王子高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

明治大学付属中野八王子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(40843) 早稲田アカデミー個別進学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属中野八王子高等学校 C判定 合格
2 中央大学杉並高等学校 C判定 不合格
3 東京都立小金井北高等学校 A判定 未受験
4 星野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

通塾中、なかなか偏差値が思うように上がらなかったが、模試などの判定結果に一喜一憂してに惑わされず志望校を変えずに頑張った。最後まで子供の力を信じてやり抜いたことが、合格に繋がったのではないかと今考えると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままがんばれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

最初の志望校からの変更するきっかけになったのが、塾からのアドバイスでした。塾からこっちの高校も選択肢としてあると言われたため、学校見学に行ってみたのがきっかけでした。そこで学校見学に行ったことで印象が変わったため、志望校を変えました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままがんばれ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

習い事との両立

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

どうしても独学ではフォローしきれなかった受験レベルの試験問題に対応することができるようになった。特に数学は効率的に解く技術が不可欠のため、問題数をこなしながら、徐々に上位高校の問題にも対応できる方になっていった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供がリビングで勉強するため、テレビなどは視聴を控えていました。また、何かわからない問題があれば、一緒に考えるなど、子供に寄り添いながら勉強に深く集中できる時間を多く作るよう努力しました。また、たまには集中を解いてリラックスする時間も儲けてメリハリを意識づけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小学校からの自宅学習の習慣が身についていないと、いきなり勉強しろといってもできません。中学生になっていきなり始めるのでは正直遅いです。受験勉強を始めるタイミングが遅いのではなく、勉強習慣をつけるタイミングが遅いということです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください