1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 関西大倉中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

関西大倉中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(40917) 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開明中学校 C判定 不合格
2 金蘭千里中学校 C判定 不合格
3 関西大倉中学校 B判定 合格

進学した学校

関西大倉中学校

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

集団授業でじゅけんたいさくのもんだいをだし、その回答をあわせて、こつやちゅういてんを講師が説明しているようだ。もんだいをとくことに重きをおき、かずをこなすことも目的として、場なれをうながすこともいとしているようだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く始めたほうがいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

中学受験をしたことがなかったので、知識がなかった。ネットでもいろいろしらべたりしたが。イメージがわかなかった じつりょくと、本命と滑り止めと、チャレンジなど、受験校の選択基準など、傾向とあどばいすをしてくれていた。あるていど助かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

合格させたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は早く始めたほうがいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
  • 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
  • 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

受験大手だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

さんすうとかんじ、じゅくごなど、理解することではなく、数をこなす部分は、いえでがくしゅうもするようにしていた過去問をこなして、自分がどこがわからないかを理解させるようにしていたなによりべんきょうさせる習慣作りがむずかしかった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く始めたほうがいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

ごうかくしたら、すきなことをさせるという約束をして、運動系のくらぶ活動をきゅうしした。ある程度ストレスはたまるが、けがなども怖いため、ほんにんとはなしをして、 一定理解してもらった。体を動かさないので眠くならないので、勉強時間を確保にも一定やくだった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テキストのどこからどこまで、という出題形式だった。通塾が遅かったので習っていないところの理解がわからない様子だったので、親がおしえていた 通塾が遅かったので習っていないところの理解がわからない様子だったので、親がおしえていたが、算数、国語、理科程度までならなんとか親が教えることができるレベルだが、 高校受験なら、公式などをわすれているので、理系、文系の出身大学で差がでると思う

塾の口コミ

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

成果がでました。指導内容もよかったと思います。 広域から、生徒が通っており、試験によりクラス変更もあり、競争心も芽生え良かったと考えています。切磋琢磨は、子供の成長のためにも良かったと思います。はま学園の教室は、いろいろな地域にありそれぞれ特徴があったですね。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください