1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 東京都立つばさ総合高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

東京都立つばさ総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(40974) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立つばさ総合高等学校 A判定 合格
2 東京都立田園調布高等学校 C判定 未受験
3 東京都立美原高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

行きたいところに行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

こどもがとにかく、志望校選びの基準が分からない上に、なにで高校を選んでいいか分からなかったのでまずは希望通りに家から近くて毎日通いやすい場所を選んで、その中から割といい高校をピックアップできたから。電車で通う場合には乗り換えがないように行けるところなどから探してみたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し自発的に勉強を。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

どうやって、なにを基準にして高校を選んでいいのか全く分からなくて親子で困っていたけれど、塾の先生はとにかく色んな方向から子供の話を細かく聞いて、何が好きか、何がやりたいかなど、たくさんの可能性から高校を提案してくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベルわけはしたけど、単願受験をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

単願は怖いので、とにかく全力で勉強を!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていて、誘われたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通い始めるまでは、勉強の仕方も分からなくて、学校の定期テストなどでも範囲が広くどこからどうやって手をつけていいかも分からない状態だったのが、まずは勉強の仕方から教えてもらえて効率よく勉強がすすめられるようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間通りに行ってください…

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

最初は勉強をし始めたらテレビを消すなどしてみたけれど、あまり我が子には向いていないようだったので、途中からは一緒にクイズ形式でテレビの問題を解いてみたり、それで間違えたものや興味を持てたもの、受験に少しでも関係ありそうなものは深掘りして一緒に調べたりしてみた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家にいる時、定期テスト前以外ではまぁ自分からすすんで勉強をしなかったし、塾の宿題も通塾日当日にやっつけのようにやっていったりしていたので、もう少し余裕を持って毎日少しずつ取り組んでほしかった。あと、苦手をほっぽらかしにする傾向があったので、苦手こそ頑張ってコツコツやってみるとよかったと思う。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください