1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立和泉高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立和泉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(圭太)

ニックネーム
圭太
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立和泉高等学校 B判定 合格
2 大阪学芸高等学校 A判定 合格
3 開智高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に行くことができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通うようになってから、同じ志望校の友達とたくさん出会うことができて、同じ志望校の友達と一緒に合格したいと時には協力し合い、時にはライバルとして競いあいながらモチベーションを高くして勉強したようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

思う存分後悔の無いように勉強しなさい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

中学校の部活の先輩から大阪府立和泉高等学校の様子を聞いてとても楽しそうだと思ったことと、また一緒に部活動をやろうと誘われてその気になったようでした。やりたいことがあるからその学校に行きたいという進路選択ができているのがいいと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めとして確実に合格しておきたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔の無いようにしっかり勉強しなさい。

塾での学習

満足度 4

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

同じ志望校の生徒がたくさん通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

同じレベルの生徒でクラスを編成していたことがよかったようでした。いい意味でライバル意識を持って勉強に取り組むことができたのではないかと思っています。わからないところを教え合うなど、友達として協力し合いながらやれたこともモチベーションを高くもつことに効果があったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

変に競争意識を持たないようにすること。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

いつも規則正しい生活リズムを維持することは精神的に安定し、学習効果をあげることに役立っていたと思います?また、ただ時間的に規則正しいだけではなく、家事の分担も食事の後片付けなど、無理のない範囲で担わせていましたが、それも規則正しさのために効果的だったと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族の一員として自分のことだけではなく 家事もしっかり分担してください。 家族は家族で君の受験のためにできるだけの応援はしようと思っています。 みんなの応援を感じながら 行きたい高校に行けるようにしっかり頑張ってください。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください