大阪府立北野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値70(41026) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立北野高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 洛南高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 雲雀丘学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立北野高等学校通塾期間
- 中1
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
塾を信頼して塾に指示されるままにのんびりと?マイペースに勉強していたら、最難関校に受かることができた。課題の量は多いと思うのだが、コツコツと取り組むとそんなに日常が圧迫されるほどではないと思う。毎回の課題をサボらずにコツコツとすること。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツと塾にしたがってー
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
もともとは公立も私立も家からすぐ近くのを受けようと気軽に考えていたのだが、懇談の際にそれを伝えると「何を考えてるんですか。もったいない」(笑)と叱っていただき、公立も私立も最難関校に変更した。結果、すべて合格だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
危ない橋はわたりたくない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に相談してアドバイスをもらいなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いの子どもが受かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
普通の学校のテストなど点数をとれていたが、大阪のC問題などはとてもひねった問題なので、自分で解くことは難しいと思う。何度も演習することで、難しい問題へのテクニックを知ることができた。やればできる、と思えた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に言われることを信じて。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
ゲームやテレビなどで夜更かしをしてしまうので、塾から帰ってまで「勉強しなさい」とは言ったことはないが、早めに寝るように声かけはしていた。朝御飯も必ず食べさせていた。塾から帰ってくるのが10時をすぎるので、そこは気を遣わないと常に寝不足等になってしまうと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の宿題などをこなしていれば、成績はしっかりとついてくるので、家の中でまで勉強勉強と言わないでいいと思う。成績が落ちたときや宿題ができてないときの注意は塾に任せると、親がワイワイと言わないですむので、家庭内でギスギスしないでよい。
その他の受験体験記
大阪府立北野高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。