1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 駿東郡清水町
  6. 静岡県立沼津商業高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

静岡県立沼津商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(41156) 三島進学ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立沼津商業高等学校 A判定 合格
2 加藤学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 公文式 入塾 (集団指導/通信・ネット)
中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東海テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が1番行きたかった学校へ合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子供が人生で初めての岐路につき 自分の人生についてどこの学校へ行けば良いか真剣に考えて日々努力して勉強時間、睡眠時間、食事時間、 休憩時間を全て大切に無駄なく使うことが出来ていたと思う。 勉強方法は三島進学ゼミナールからの宿題もためになり、学校からの情報と塾からの情報を糧に勉強に取り組むことが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり無理せず焦らず無理せず頑張って下さい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

県立沼津商業高等学校に入学を決めた事はまず、近所のお姉さんがこの県立沼津商業高等学校に入学して 良い所に就職出来たと教えてくれ、近所のお姉さんも自転車で通える場所にあると聞き本人もやる気を出して志望校に選択した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルが高すぎても低すぎるのも良くないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自身のレベルに合わせて志望校を選んでください。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

三島進学ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 生徒の性格や個性を把握した柔軟な指導を実施
  • 一人ひとりに最適な問題演習と即時フィードバックで効率よく学力UP!
  • 指導力の高い講師陣が責任を持って指導するクラス担任制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,000円以下
中3 週4日 10,000円以下

塾を選んだ理由

自宅から近くにあった事と評判良かった為。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

我が家の子供がこの三島進学ゼミナールに入塾してから変わった事は 自分の進路について真剣に取組むようになりました。自分の苦手科目についてもわからないと逃げ出す事も無くなりわかる迄頑張ろうとする姿勢を出してきた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままで大丈夫だから無理せず焦らず頑張って下さい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供の受験に対しての取り組みは 家庭でのサポートと三島進学ゼミナール下土狩と長泉中学校との報連相を大事にして偏差値、内申点が子供が受験する県立沼津商業高等学校にあっているか無理せず入学出来るかを検証しながらやっていくことが出来たことが特に良かったと思う。 報連相が効果があったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動については我が家での取り組みは、受験する娘に対して家族全員でサポートする事を一致団結して受験に臨めるように食事時間、入浴時間、睡眠時間、勉強時間を子供中心に考えて、勉強しやすい環境をつくりストレスの無いように頑張れる対応をとってあげた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください