1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 千葉県立我孫子高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

千葉県立我孫子高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(41278) 創学舎 個別指導パーソナル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立我孫子高等学校 C判定 合格
2 日本体育大学柏高等学校 A判定 合格
3 二松学舎大学附属柏高等学校 E判定 未受験

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

高い塾代払ってこのレベルか…とも思いましたが、最初の成績を考えれば満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活のテニスで高校選びをしました。成績だけでは志望高校が選択できず、志望校が決まらないと勉強もなかなかはかどらず困っていましたが、今日、テニスで行くと決めて、たくさん部活体験をして、志望校が決まってからは、勉強とテニスの両立をがんばれていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは早くし志望校を決めるのがいいです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

夏休みに個人的に、中学校の部活の顧問を経由して部活体験をたくさんさせていただきました。それのおかげで、それまで全く決まらなかった志望高校を決めることができました。説明会ではピンと来るものが全くなかった様ですので、部活体験をしてよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

あまりにハイレベルだとやる気もでないので、少し上を目指しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校が決まったら、あとはその高校の受験資格等をよく調べて勉強するのみです。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

創学舎 個別指導パーソナル
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 講師1:生徒3までの個別指導!「分かる」ではなく「できる」まで徹底サポート
  • 「ノートの使い方」や「勉強計画の立て方」など、自立学習のサポートも充実
  • 曜日や時間は自由選択!だから、部活や習い事とも両立できる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

集団で考えていて、体験しましたが、授業についていけず、個別にしました。個別は高いですし、時間も短いですが、自分のペースで勉強を教えてもらえるので、マイペースな我が子にはちょうどよかったです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手で、特に文章題が全くダメでした。塾では自分のペースで教えてもらえるので、解き方を教えてもらってるうちに解けるようになってきました。集団でわからないまま進んでしまうので、意味がなかったですし、個別にしてよかったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を有効活用しましょう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

部活で高校選びをしたので、部活を引退してからもテニスの習い事をしていましたが、夏から秋までは勉強に集中するために、習い事はやめました。家で勉強するときは、リビングでやらせて、家族もテレビやスマホを我慢するなどして、勉強しやすい環境を整えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾が空いてる時は、とにかく自習室を利用しましたが、いつでも空いているわけではないので、空いてない時は家のリビングで勉強しました。親の目が届くので、スマホを見たりしてないか、わからない問題がある時はすぐに聞ける様にしていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください