1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 八王子学園八王子中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

八王子学園八王子中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値38(4132) 四谷大塚出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 八王子学園八王子中学校 A判定 合格
2 東京純心女子中学校 A判定 合格
3 西武学園文理中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小5夏
  • 夏期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:合格判定テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

受験しなければ知らない世界が経験できたことが良かったです。小学校の勉強だけでは不十分なこともよく分かったですし。プラス私中ならではの環境もやはり受験して良かったと思います。先生のフォローや6年通して育ててくれるという学校の姿勢に安心します。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、早く始めた方がいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校の先生の説明、案内が良かったです。まさかのコロナ3年間で文化祭は行けないままほ学校もあったですし、なにがあるか分からないから、先に先に準備することは必要です。学校の雰囲気、通学路は行って見ないと分からないからです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑りどめは確実に受かりたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑りどめで私立あちこち受けると金がかかる。ある程度絞らないと大変

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

四谷大塚
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
  • 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
  • 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
口コミ(1542)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

万遍なく点数を取るのは無理なので、得意、苦手をはっきりさせ、志望校に必要な科目に絞って講師と一緒に対策を立てた。試験は勉強の延長ではなく、クイズと一緒と考え、分からないものは無理しない等効率的に回答できるようテクニックを教えてもらった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何をやるのもお金。無駄にせず、一生懸命やれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校への送り迎えや弁当作り、塾の送迎、できる限りやった。感謝がやる気につながっている。受験のために宿泊の手配や付き添いをし、リラックス出来るようにした。飛行機で受験にいったが、家族皆んなで行ったので楽しく行けて緊張しないで受験出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が細かく言わないこと。親は把握しきれないし、代わってやることも出来ない。兎に角、お金。学校決まるまでにもかるく100万はかかる。ストレスにならないためにも受験用のお金は貯めておかないとダメ。親子ともに風邪をひかないように気をつけましょう。

塾の口コミ

四谷大塚の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とてもオススメできる塾だと感じています。 中学受験を意識している人にとっては、この塾は合格実績もあるし、先生の質、カリキュラムも受験に沿ったものが整備されていると感じる。 そして、四谷大塚の理念にもあるとおり、ただ勉強をするのではなく、未来を担うリーダーを育成するというところから、自分なりに考えるということもとても尊重しているように思える。 人として成長ができる塾だと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください