1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市千種区
  6. 愛知工業大学名電高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

愛知工業大学名電高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(41433) 名教学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知工業大学名電高等学校 B判定 合格
2 東邦高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 名教学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

成績を維持できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

無理の無いレベルで評判の良い、大学が併設してあるので安心な所が決め手です。 塾から配布される偏差値表と全県模試、内申点を照らし合わせて決めました。 特に行きたい学校があった訳ではないので学校見学などは全く行っていません。 ネットでの口コミはしっかりと調べて受験校を決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早いうちからコツコツ勉強。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾から配られる偏差値表を参考に選びました。 自分のレベルならどの辺りの高校かを調べてからネットでの口コミを見て悪い評判があまり無かったので安心して受けました。 最近人気で一緒に受験する子も数人いたので良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

推薦なので安心でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入ってからも大変なので無理して高望みはしないほうがいい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

名教学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 経験豊かな講師による一斉指導
  • 自分のペースで学べる個別指導にも対応
  • 家庭と連携した個人ケア・サポート
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

知り合いからの紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾で予習ができているので学校での授業が楽でした。 学校の先生の教え方が下手な年度もありましたが塾のおかげでなんとか乗り切りことができました。 塾の宿題も出るので学習習慣が自然と身についたのではないでしょうか。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年生の時からコツコツ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強を始めた思ったら家族みんなで静かに過ごすように気を配りました。 やる気が少しでも出るように好きな食べ物を差し入れしたりもしていました。 定期テストでの失敗が許さないので順位を下げないように意識していたと思います。 先生たちへのゴマスリも忘れずに。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理には気をつけてました。 他の兄弟もいるのでテスト前は接触を極力避けてしっかりとした体調で試験に臨めるようにしました。 R1を毎日飲ませたり睡眠時間は何よりも大事にしていました。 レベルの低い地域なので遊びの誘惑に引っ張られないように気をつけていました。 友達選びは大切です。

塾の口コミ

名教学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供たちが塾長を大好きで、保護者にも好印象です。人柄も授業内容も塾長を悪く言う人を聞いたことがありません。常に子供たちのことを思い、ネガティブな発言はせず、前向きで希望を持てるようなアドバイスをたくさんいただきました。皆さんにお勧めしたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください