1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 北九州市八幡西区
  6. 福岡県立北筑高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立北筑高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(41444) シーズ鎌倉学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立北筑高等学校 B判定 合格
2 自由ケ丘高等学校 A判定 合格
3 九州国際大学付属高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校合格だったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動推薦が第一志望だったので、部活動を優先的に考えました。塾の先生も理解してくれたので、無理なくカリキュラムを組むことができました。塾のあとは、最後まで自習室に残り、少ない時間を有効的に活用しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

選択の幅が広がるよ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

はっきり言うと学校からの情報はあまりにも少なすぎるし、担任にもよると思うが親身になって考えてくれない。しかし、塾は沢山の資料があり、熱心に親身になってくれたのがとてもありがたかったです。大学進学率が高い高校や公務員試験に強い高校など、長い視野で教えてくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

私立は滑り止めとして、必ず合格が欲しかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オープンスクールにいってみたら。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

シーズ鎌倉学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 福岡県の入試に強いオリジナルテストを定期的に実施
  • 生徒の成績向上のための徹底した教員研修で責任を持った学習環境
  • 全教室に無料送迎バスを用意して生徒の安全面を配慮
口コミ(317)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

周りの評判が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

部活動中心の生活だったので、入塾前は勉強する習慣がほとんどありませんでした。しかし、入塾後は少しずつ習慣がついてきました。塾のあと、塾が閉まるまで自習室に残り、宿題をしたり苦手な英語に取り組んでいました。先生方のサポートも凄く大きかったです。おかげで苦手な英語も分かるようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の可能性を信じて。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族もできるだけテレビを観ない、携帯を触らないことを心がけました。ゲームも与えていませんでした。しかし、気分転換の日も設けてストレスが溜まらないように気をつけました。体調管理を第一に考えました。中学では皆勤賞でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語にいつも触れられる環境を整えてあげたら、もっと良かったと思います。また、英検や漢検などにも積極的に受験した方が良かったです。塾の資料に頼りすぎていたので、自分で色々な高校の資料を取り寄せるなどの方法もあります。

塾の口コミ

シーズ鎌倉学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

大学受験に向けまだ塾には通っていますが、先生、本人、家族全員が努力することができた点と、本人の成績向上が図れたので、かなり良かったと思っております。子供本人も成績向上で自信がついたと感じています。理由としては、子供本人も勉強が楽しくなったのか、英語2級を自身で受験し、見事に合格することができたので向上心ができたと思っています。なので、塾で勉強したことは、かなりプラス効果となりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください