1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野市
  6. 長野県長野西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

長野県長野西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(41485) 超個別指導塾まつがく出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県長野西高等学校 B判定 合格
2 文化学園長野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:旺文社

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格なので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強は当然大切でしたが何より部活を一生懸命やり切れた事が嬉しかった 長く付き合える友達も出来て意義深い中学時代を終えられたと思います、その為に塾に通い補完出来ました。 疲れて集中出来ていない事もありましたが塾ではそういう事も言ってられない雰囲気ありました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

疲れた時は休んで切り替えた方が良い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

雰囲気がわかると行きたいという欲が強くなるので実際行くのは重要だと思います。部活も見学しイメージが出来先生からも声をかけてもらい気持ちが固まったと感じていますイメージを具体化することは重要だと思っています

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止めは受けたがチャレンジしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとやれたのに

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

超個別指導塾まつがく
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 解答ではなく解決法を教える個別指導
  • AI分析による個別最適化された学習コーチング
  • 逆算型カリキュラムの導入で効率的な受験対策が可能
口コミ(65)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

成績は大きく変わることはなかったが部活中心の生活で落ちていかなかったことを振り替えるとこうかはあったのかと思っています塾に行っていれば安心とは思っていなかったので疲れていてもやる環境が出来た点は良かったです

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家でまもう少しやれば良かった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験も大切ですがなにより学校生活が大事という考えだったので部活も友達との遊ぶ事も好きにやらせました信用もしていたのでそうしましたが結果良かったと思っています2度と戻らない時期なので それを否定されなかったのは良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強する時間が少ないと感じていました。仕方ないとも思っていましたたがもう少し効率よい生活は出来たのではないかと思っています 部活に一所懸命だったのでそれも仕方ないかと割り切ってましたが高専に行けたかもと少々残念

塾の口コミ

超個別指導塾まつがくの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の総合的な評価としては、全体的に先生の教え方もいいし、クラスメイトの雰囲気もいい。先生も寄り添ってくれてゆっくりと教えてくれて、プレッシャーを与えずにやってくれて、ほんとに親身になってくれて良い先生に出られることができてよかった。クラスメイトたちのみんな助け合って勉強に取り組むことができて本当によかった

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください