1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 大阪大学
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

大阪大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(41508) お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 B判定 合格
2 慶應義塾大学 B判定 合格
3 青山学院大学 A判定 合格
4 明治大学 A判定 合格

進学した学校

大阪大学

通塾期間

小4
小5
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

塾の勉強がなかったら合格していない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問を中心に実践的に教えてもらったのが非常に効果が高かった。授業のレベルは非常にたかかったが、講師の先生の教え方が良かったのとモチベーションのあげ方が上手でなんとかついて行けた気がする。頑張っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の選び方は非常に大事。塾によってやり方が全く違う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

結局は実際に塾に行って、体験授業を受けて、講師の先生や塾のチューターさんのお話を聞いて塾の実際の雰囲気を見たことが決めてとなった。口コミ等はあまりあてにならないし、全ての人に向いているという塾もないと思う。それぞれの子供との相性もある気がする

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

やはり少しチャレンジしないとモチベーションが上がらない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い塾選びができて良かった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 講師の満足度5年連続トップクラス ※オリコン調べ
  • 指導力の高さと豊富な指導実績で、現役で難関校合格に導く!
  • 一人ひとりの理解度まで把握したきめ細やかな少人数制授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

実際の体験授業などを受けて決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強のやり方も塾に通うことで身についたが何よりも勉強に向き合う姿勢が変わった気がする。塾に通っていなければその様な変化はみられなかったと思う。割りと子供は受け身なところがあるので、強引に引っ張ってもらったのが良かったのかもしれない

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 早稲田アカデミー

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の講師の方、チューターの方のサポート大切

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

子供はできるだけ習っている習い事を続けたがった。ピアノとクラシックバレエをやっていて結構ギリギリまで続けていた。なかなかやめたがらなかったが、丁寧に会話をかわし、どれかは受験のためにセーブしようとバレエを休んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学受験となると本人の意志が大切。目指したい大学学部含め本人にモチベーションがあるのとないのとでは大きな違いがあるので、本人の意思を優先させてちゃんと自分で考える様にさせることがもっとも重要。子供と会話をし、自分で考えさせる様にしていた

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください