慶應義塾大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(41664) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自発的に勉強する習慣がなかなかなかったので、塾に通うことによって少しずつでもその習慣を身につけていった。 通学時間や学校での休み時間など、少しの空き時間を使ってでも何かしらの勉強をするように心がけた。 友達と励まし合いながら勉強するようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校見学は基本的に良いことやメリットしか言わないことが多いので実際のところがよく分からない事が多かった。 学校からの情報はあまり情報量が多くなかったので参考になりづらかった。 ママ友パパ友からの情報は真偽不明な情報が多くあまり参考にならなかった。 友達や先輩はあまりいないので初もそ参考にしていなかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
高みを目指したかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
わからないところを徹底的に潰したかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自発的に勉強に取り組む習慣があまりなかったので、まずは習慣化するところから始めようと思っていた。 塾に通うようになってからしばらくは習慣化できなかったが、徐々に慣れていき自宅でも勉強する習慣が身についた。 塾に行くまでに予習復習をすることで分かるところと分からないところの区別をつけられるようになり効率よく学べるようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもの勉強中は集中できるように家族もなるべく静かに過ごすよう心がけた。 例えば家族も読書や資格の勉強や運動など何かに集中することを心がけた。 受験勉強だけでなく生抜も兼ねてどこかに出かけたりお手伝いを頼んだりコミュニケーションを取るようにした。 生活リズムが崩れないよう早寝早起きをさせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の部屋にこもって勉強することが悪いことではないがリビングで勉強してみても良いかもしれない。 なぜならば家族の顔が見られる環境で勉強することで適度な息抜きがしやすくやるからである。 あとは勉強だけでなく外出やお手洗いなど何でも良いので何かを家族で一緒に行うことが意外と大事なのかもしれないと感じた。
その他の受験体験記
慶應義塾大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。