埼玉県立所沢高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(41692) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立所沢高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 星野高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立所沢高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来たので良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
テストの点数だけでなく、部活動や委員会などにも積極的に取り組んで内申点を上げた事が良かった。 家では怠けてしまうので強制的に勉強をする環境を作ったのは本人のやる気にも繋がったので良かった。 周りが勉強モードだとつられて自分も勉強モードになるので通わせて良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
忍耐力
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
校則がほとんどなく自由な代わりに自己で責任を持って善し悪しを判断する力が身につくと思い志望しました。 TPOに合った服装や身だしなみを自ら考えてするようになったので、校則は特別無くてもいいと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジはしていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
終わりは必ずくる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いが通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
家では誘惑がたくさんあるので自ら勉強をやる環境にはどうしてもならず、強制的に勉強をする環境を作ったのは本人よやる気にも繋がったので良かった。 分からない事が分かるようになって勉強が楽しくなってきたと言っていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
授業での勉強だけではなく、他の習い事や部活動や学校行事を積極的に取り組んだ結果内申点も少しずつ上がり、テストの点数だけでなくそこでは補えないような部分で役に立ったので良かったと思う。 勉強ばかりだとストレスも溜まると思うのでちょこちょこ気分転換に出かけたりもした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期は本人もピリピリしているので家では勉強の話はしないようにした。 やらなきゃいけない事は本人が1番よく分かっていると思うのであえて本人から言われるまでは特に勉強や受験の話はしなかった。 言いたいことは山ほどあるがそこは1回飲みこんで見守ると言うのも親として大事だと思う。
その他の受験体験記
埼玉県立所沢高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。