1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東亜学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

東亜学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(41720) 進学塾フィールドアトラクションズ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立国分寺高等学校 C判定 不合格
2 東亜学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

東亜学園高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

行きたい高校に行けなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活活動をしていた為上手く受験勉強の配分ができなかった、得意科目を増やし弱点科目の克服ができればよかった。たくさんの模試を受け場数を増やし本番までの自信を つける。偏差値が下がってもランクが低くても弱点を少しずつ克服して行くと本番までに奇跡が起きることもある、絶対に諦めないで勉強をしてほしい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

弱点科目をうまく克服して受験して欲しい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気と教職員の質の良さ子供がここに3年間通えるか見極めるにはオープンキャンパスには必ず行ったほうが良い、学校は勉強だけの場所ではなく部活動や食堂、午後、自主学習ができるような施設があれば大学受験のために塾に通う必要がないため、親子でいろんな視点から考えて学校を選ぶ発見が出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し頑張ればやれる数値

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

重点的に自身の弱点教科の克服

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学塾フィールドアトラクションズ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 指導歴10年以上の講師による授業×定期面談で志望校合格をサポート
  • 独自の合格指導法「GGメソッド」で成績アップ
  • いつでも質問OK&教材も自由に使用OKの自習室へ毎日通い放題!
口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていて近所だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

英語がすごく苦手科目でしたが丁寧に根気よく指導していただきなんとか受験レベルまで偏差値を伸ばしていただきました。比較的、好きだった数学も時折難しくなりそんな時も順序立てて指導していただきありがたかったですかと

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっともっと勉強する時間を増やさなければ行けなかった、自分が思うよりももっと勉強しなければ行きたい高校には行けない。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活動をやめたがなかなか気持ちの切り替えがうまくできず受験勉強に取り組むまでに長い時間がかかってしまった。好きな科目は集中的に短時間で仕上がるが苦手科目に関しては1つずつクリアしていくには大変な時間がかかってしまったがその分、苦手科目の克服が少しずつ出来てきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気を損なわないよう、健康状態を保ちつつ、日々の暮らしに気を使った。ほんの些細なことでも苛立ちが目立ち会話の端々で気持ちが爆発することが多々あつた為、気分転換に外へ連れ出し好きなお店で好きな物をたくさん食べ一緒に過ごした。

塾の口コミ

進学塾フィールドアトラクションズの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子供のモチベーションが波があるが、保護者のモチベーションが落ちてしまった時に子供保護者共に親身になってくれるところがとても大きい。 継続して勉強し続けたら、本人に合った中学に合格できるのではないかと希望を持つことができる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください