岐阜県立岐阜城北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(41736) GKの進学塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岐阜県立岐阜城北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 済美高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
岐阜県立岐阜城北高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- GKの進学塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
学習したことがいかせた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
学習したことが今一つわからないことが多かったようだが、講師や同じ塾に通う友達などに聞いたりしながら一緒に勉強した。 また、あまり根を詰めずに、なるようになると思いながら、予習や復習をした。 また、塾に行かない日でも自分が納得できない、わからないことがあったら、実際に塾に行って講師の方が手が空いていたら聞いたりして自分の学習にいかせるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで学ぶのが一番いい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
夏休み中に実際に見学にいき、校内を見て回ったり、先生の話を聞いたり、また、在校生の方の学校生活を聞いたりして、なんとなく雰囲気がわかったような気がした。 秋の1日体験入学で、実際に普段の学校生活を体験したり、在校生の方の風景を見たりして、固まった部分もある
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に気にしていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースで
塾での学習
受験時に通っていた塾
GKの進学塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 看護師・理学療法士を多数輩出!グループが運営する施設の看護師など先輩の話を聞けるのも強み
- 小中学生にiPadを貸与!最新学習法でデジタル社会を生き抜く力も養える
- いつでも使えて講師に質問もできる自習室あり
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
同じ中学の友達の誘い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
最初の頃は雰囲気がわからず、ただただ授業を受けていただけですが、学校の授業の内容も含め、中身がわかるようになってきたら、塾の授業も学校の授業も内容がわかるようになってきた。 塾の授業でわからないことがあったら、直接先生に納得がいくまで聞くようにして、理解できるようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なんとかなる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
テレビなど音量に気を付けたりしたが、あまり気を遣っても…と思い、普段の通りの生活をした。かえって雰囲気が違いすぎて、調子が狂ってしまうので、その辺りはあまり重点は置かなかった。 強いていうなら、やりすぎないようにや、夜遅くまでやらずに適当に切り上げてやりなさいと言った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつもと変わらずに、やりなさい。違うことをすると、かえってリズムが乱れて集中できないよ。 まずは、目の前のことから片付けていくようにするのと、勉強だけが大事ではないから遊ぶことも大事。 息抜きも必要。 勉強と、遊び、その他、メリハリを突けた方がはかどるよ。