中央大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(41783) 河合塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高卒生
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格できなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学習の計画表を作り、毎日計画に沿った勉強を行い、一週間に一回予定を見直したり、予定を修正したりした。学習計画は目標を定めて、ここまでのレベルの問題が解けるといった具体的な目標を設定して、それに到達するように計画表を作成した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年生から勉強の仕方を確立するべきだった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に大学に行っている先輩から、どんな事を学んでいるのかがよく分かり、就職先についても先輩の話はとても参考になった。自分も将来就きたい職業について考えると、就職先などや進学先などがよくわかって大変参考になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実際にはもっと厳しいと思っていたため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年生の時からもっと勉強のやり方を確立するべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 通塾していない | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
第一志望校への合格率がたかかったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数多く問題を解くテクニックを学んで、自分でも時間をかけて多くの問題を解き、かなりのレベルまでの問題を解くテクニックが身についたと感じた。英単語も単語を単独に覚えるのではなく、英文を数多く暗記して、その一貫で覚えるようにしたので、文法と単語の両方の力がついたと思っている。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年生の時に勉強方法を確立しておくべきだった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
浪人生になってからは、生活のリズム感が崩れないように、寝る時間、起きる時間を決めて、朝は決められたに塾に行き、帰ってきてからも何時から何時まで勉強して、何時に寝るといった生活のリズムが崩れないように努力した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年生の頃から受験を意識して、自宅での1日の学習のスケジュール表を作成して、それに沿って勉強するようにアドバイスするべきだった。スケジュール通りに進んでいるかを家族のみんなで共有して、本人に意識付けさせてあげれば良かったと思っている。
その他の受験体験記
中央大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。