北海道大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(41793) 北大学力増進会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道大学 獣医学部 | A判定 | 合格 |
2 | 北海道科学大学 保健医療学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海道大学 獣医学部通塾期間
- 高3
-
- 北大学力増進会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
普通
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
最初から、あまり無理をせずに日々の学習習慣を大切にしていました。志望校については、身の丈に合わせる事を心がけていました。さらに、模擬試験では、自分がどのレベルにいるのかを確かめ確認することができ、不得意科目を重点的に勉強をし合格県内のレベルまで引き上げることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気負い過ぎない事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ネット情報や資料ではなかなかわかり辛いことを実際に行くことでのててもの設備、研究内容や授業風景を実際に体験できたことが良かったと思います。また、周りの住環境や交通アクセスを確認をすることで将来のイメージを掴むことができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
身の丈に合わせる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
可能性にチャレンジする
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から交通圏内であった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
授業については、特に目新しさは感じることが無かったが、入試システムや情報を得ることができ方向性がきまりやすかったことが印象的であった。ネット情報は情報自体過多であり、的をしぼることがなかなかできなく、熟での情報で集中することができました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースを心がけ、継続は力なりをすすめることが一番だと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
勉強に集中する為、いったん別の行動をすることを心がけリフレッシュすることで 心身リラックスすることができ効率よく勉強ができたと思います。 塾は学校と環境がかわることで、応用力がついたと思います。勉強方法も独学では深堀が出来ない為、理解度が深まったと思います。 効果については、定期試験で確認し、苦手項目の重点勉強で克服し再度試験で確認をすることが実力アップすることができたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続は力なりの言葉通り、早い段階から習慣化することで、詰込み型から体感・習慣型へすることが良いと思います。 自宅から通いやすい環境が、おっくうな気持ちにならなく継続することができたとおもいます。 すべての教科を一度に進めるのではなく、入口は不得意科目の克服することを目標にして徐々に階段を昇ることをお勧めいたします。
その他の受験体験記
北海道大学の受験体験記
塾の口コミ
北大学力増進会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。