1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市博多区
  6. 東福岡高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

東福岡高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(41862) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立柏陵高等学校 D判定 不合格
2 福岡市立福翔高等学校 E判定 未受験
3 東福岡高等学校 C判定 合格

進学した学校

東福岡高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

目標としていた結果に到達できなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験活動で特に実践してよかったのは、過去問に重点的に取り組んだことです。これにより出題傾向を把握し、時間配分を身につけ、実際の試験環境に慣れることができました。過去問演習を通じて、効率的な学習計画を立てることが可能になり、大きな成果を上げることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに学習計画を立て、毎日の目標を設定してコツコツと取り組むこと

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

志望校選択にもっとも役立ったのは、先輩からのアドバイスです。彼らの経験談を聞くことで、大学の実際の雰囲気やカリキュラムの内容、入試の難易度を具体的に把握でき、自分に合った学校を選ぶことができました。先輩のリアルな視点は非常に参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

必ず行けるところに行けるようにするため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を追い詰めず、ポジティブな考え方を持ち、自己肯定感を高めること

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3109)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友人が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾しての変化はあまり影響しませんでしたが、先輩からのアドバイスが志望校選択に最も役立ちました。彼らの経験談を通じて、学校の実際の雰囲気やカリキュラム、入試の難易度を具体的に把握でき、自分に合った学校を選ぶことができました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問を繰り返し解くことで、試験の出題傾向を把握し、実践的な対応力を身につけること

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験活動時、家庭での取り組みとして、静かな学習環境を整え、規則正しい生活リズムを維持しました。また、家族が応援し、励まし合うことで精神的な支えとなりました。この結果、集中力が高まり、ストレスを軽減し、効率的に学習を進めることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし受験時に戻るなら、家庭での活動について次のアドバイスをします:毎日の学習スケジュールを家族と共有し、静かな学習環境を整えること。バランスの取れた食事と十分な睡眠を確保し、適度な休憩を取るように心がけること。家族のサポートと励ましが大切です。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください