1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 茨城県立水戸工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

茨城県立水戸工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(41897) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立水戸工業高等学校 C判定 合格
2 水城高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:茨城統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

思ったより点数が取れなかった・・・

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題を購入し、苦手な所、わからない所は必ず塾の先生に聞いていた。 タブレットなども使って塾の課題は実践していた。 間違えたら補修もあったので繰り返して苦手を克服しようとしていた。 学校の授業では聞けなかった事も、個別だった事もあり塾の先生には 聞きやすかったようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全力で応援していると伝えた

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

自分の父親も同高出身だったので、学校の雰囲気などを聞いていた。 歴史が長い学校だったので、しっかりしている印象を受けていた。 通常の授業だけより、手先を動かしたり作ったり描いたりする方が 得意だったので、やはり工業高校が良いと思ったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

メンタルが弱めなので無理はしなくていいかなと思っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校に行ける方が絶対楽しいよ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達も通っていて、他より値段が安いと聞いた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

中一の時はまあまあ理解できていた教科も、中二になると苦手になってしまい、 点数が取れなくなってしまい、何がわからないのかわかっていない状態に。 塾に行くようになって理解が抜けてしまっている部分がわかったようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことははずかしいことじゃないから、たくさん聞いて覚えよう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

ガミガミは言わないようにしていたが、なるべく勉強する様声掛けをしていた。 時間の使い方などもアドバイスはしていた。疲れていそうな時は無理はさせなかった。 ただやらないで後悔してほしくないから、受験が終わるまではがんばれと伝えていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって達成できた時、自分に絶対自信がつくはずだから、勉強嫌いで苦手かもしれないけど、まずは受験が終わるまではがんばろう!辛くても乗り越える力も付けることも 大切だから。終わったらたくさん遊ぼう。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください